“経済”に取り囲まれた社会・文化・政治・教育観はいかにして生成されてきたのか。その歴史的変遷を丹念に辿り、現代の病の核心に迫る。

978-4-7948-1007-6

ネット書店で注文

“経済”に取り囲まれた社会・文化・政治・教育観はいかにして生成されてきたのか。その歴史的変遷を丹念に辿り、現代の病の核心に迫る。

関連ワード
経済人間
タイトル
サブタイトル
ネオリベラリズムの根底
著者・編者・訳者
クリスチャン・ラヴァル著
 
菊地昌実訳
発行年月日
2015年 7月 23日
定価
4,180円
ISBN
ISBN978-4-7948-1007-6 C1036
判型
四六判上製
頁数
448ページ

著者・編者・訳者紹介

著者紹介-Christian LAVAL-
1953年生まれ。
パリ第10(ナンテール)大学社会学教授。
ベンサム功利主義哲学の専門家。
本書のみならず、ネオリベラリズムが個人を<経済人間>に変身させ、社会の本質、人間のあり方そのものを変えてきた歴史について論じる多くの書を著している。

内容

われわれは今、どこへ向かおうとしているのか。格差がますます広がり、生きにくさを感じる人がどんどん増える状況の中で、誰しもそう考えるだろう。もちろん、これは日本だけの問題ではない。欧米のどの国も、同じ難問を抱えている。著者は、このような世界の現状に至った道筋を丹念に辿り、人類の歴史が市場優先を起点にしてネオリベラリズム(新自由主義)万能社会へと変貌していく過程を追って、問題の本質に迫る。古代西洋以来、利益というものは道徳的に忌み嫌われてきたが、一六世紀末、イタリア社会で人間にとっての利益の正当性が認められ、利子を取ることを禁じていた法王庁も自己都合で黙認するようになる。それまでキリスト教的道徳に則って生きてきた個人は、次第におのれの欲望を満たすために、合理的に計算して行動するようになっていく。ジョン・ロック、デイヴィッド・ヒューム、C・A・エルヴェシウス、アダム・スミス、ジェレミ・ベンサムなど、主に英仏の思想家、哲学者、経済学者の著書を援用して、著者は<経済人間>の生成の跡を明らかにする。そして、経済の発展につれて、<最大多数の最大幸福>というベンサムの原理から逸脱し、ネオリベ社会が形成されていく過程を丹念に辿る。著者によれば、人類は今大きな転換点にある。変化は単に経済面ではなく、社会、文化、政治、教育のあらゆる面にわたる。問われているのは、新たな行動の規範、生き方そのものである。新しい方向を見出すには、まず過去に歩んだ道をしっかりと見据える必要がある。明治以降、西洋の後を追い続けてきた日本は、世界的な困難の中にあって、今また、ひたすらアメリカに追随することしか考えていないが、それで良いのか。現代の核心に迫る本書の意味は大きい。

好評既刊書

, , , , , , , , , , , , ,