運動部活動の社会学 「規律」と「自主性」をめぐる言説と実践 「規律」と「自主性」をめぐる言説と実践下竹亮志著「ブラック部活」はなぜ生まれるのか? 「若者とスポーツと日本社会」の関連性を深く読み解く社会学の野心的試み。 » 2022年2月刊行
あなたもインフルエンサー? それでは稼げないよ それでは稼げないよミハエル・ナスト著/小山千早訳軽妙な筆致で世相・風俗・社会をリアルに描き、全世界の30代に夢と勇気と希望を与える大人気コラム、待望の続編 » 2020年7月刊行
100年前から見た21世紀の日本 大正人からのメッセージ 大正人からのメッセージ大倉幸宏著いま世を騒がせている問題は、1世紀前にすでに問題だった! 池上彰氏も絶賛、閉塞打開の鍵を歴史に探るシリーズ最新作。 » 2019年10月刊行
黙示のエチュード 歴史的想像力の再生のために 歴史的想像力の再生のためにマニュエル・ヤン著世界各地の抵抗の営みを巨大な射程で見つめ、「3.11」後を生き抜く民衆の力を析出する。気鋭の歴史学者 待望の単著! » 2019年5月刊行
大事なことがはっきりするささやかな瞬間 関係づくりが苦手な世代 関係づくりが苦手な世代ミハエル・ナスト著 小山千早訳恋愛、結婚、キャリア⋯人間関係に悩むドイツの「ロスジェネ」たちの本音をユーモア豊かに、時に辛口に綴る大人気コラム、日本上陸! » 2019年5月刊行
バットマンの死 ポスト9・11のアメリカ社会とスーパーヒーロー ポスト9・11のアメリカ社会とスーパーヒーロー遠藤徹著“暗鬱なヒーロー”像に仮託されたイメージを言語化し、9・11後の「呪われた国家」が抱える苦悩を読み解く » 2018年6月刊行