「使用人」「女中」は過去の遺物なのか? 否。当事者の声に基づき労使双方の複雑な心理と「静かな暴力」を剔出する社会学の冒険

978-4-7948-1250-6

ネット書店で注文

「使用人」「女中」は過去の遺物なのか? 否。当事者の声に基づき労使双方の複雑な心理と「静かな暴力」を剔出する社会学の冒険

関連ワード
富豪に仕える 華やかな消費世界を支える陰の労働者たち
タイトル
サブタイトル
華やかな消費世界を支える陰の労働者たち
著者・編者・訳者
アリゼ・デルピエール著/ダコスタ吉村花子訳
発行年月日
2023年 10月 25日
定価
2,420円
ISBN
ISBN978-4-7948-1250-6 C0036
判型
四六判並製
頁数
262ページ

著者・編者・訳者紹介

著者-Alizée DELPIERRE(アリゼ・デルピエール)
組織社会学センター(CSO、在パリ)博士課程修了。政治科学、社会学博士。パリ政治学院所属。
労働、雇用を専門とし、特に大富豪の使用人を中心に研究を展開。ジェンダー、人種、社会階級、支配と搾取の問題をカバーする。

内容

 世界各国の例にもれず、大富豪と呼ばれる層はフランスにもいる。彼らはパリ首都圏と地方(たいていは南仏)の豪邸や城に住み、使用人に仕えられながら暮らしている。一口に大富豪と言っても、代々の貴族やブルジョワなどと、一代で富を築いた新興富裕層ニューリッチでは価値観も生活形態も違うが、いずれもいわゆる華やかな世界で暮らしている。彼らが光なら、使用人は影だ。本書はそうした影の存在に光を当て、彼らの労働環境、来歴、心の内を探り、人が人に仕えることの意味を問うている。
 大富豪同様、使用人も千差万別でパターン化は難しいが、移民や移民家庭出身者、女性が大半を占めるという顕著な傾向がある。高給取りで雇用主から様々な現物支給を受ける者もいれば、徹底的に「搾取」される者もいる。料理やベビーシッター(富豪はあえて英語で「ナニー」と呼ぶ)を専門とする使用人もいれば、家事全般を担うマルチタスクの者もいる。多くの使用人は、より実入りのよい仕事とステップアップを求め、自分の生活や健康を犠牲にすることさえいとわず、自分よりずっと格上(と彼らが考える)の人々の私生活を共有し、彼らから評価され、さらにそれに見合うだけの金銭的・物質的報酬を得ることで満足感を得、時には雇用主に自分を投影することさえある。
 現代ではかつてのような露骨な従属関係は減ったものの、「ゴールデン搾取」(使用人の献身を高値で買うこと)あるいは「静かな暴力」という形で支配は続いている。豊富なフィールドワークとインタビューを経て書かれた本書では、使用人職の内包するアンビヴァレンスが随所で明らかにされ、その分析を通じて著者は、人が人に仕える状況において、真の対等かつ自由な関係はありうるかと問う。昨今、労働を取り巻く環境はデジタル革命やコロナ禍で大きな変化を遂げつつあり、さらに日本では高齢化や人手不足が深刻化している。大富豪の使用人という特殊な切り口とは言え、今後の雇用関係や労働、また再生産労働(シャドウ・ワーク)の問題を改めて考える上で、本書は様々な示唆を与えてくれるだろう。
ダコスタ・よしむら・はなこ 翻訳家)

目次

序論 5

使用人は現代にも存在する 7

金色の手すりの影で 12

一つ屋根の下での社会的対立 16

ゴールデン搾取のメカニズム 22

簡単に手の届く世界? 26

第一章 使用人の夢 35

楽園に暮らす 37
キャリア設計 45
「ボスのおかげで成長できる」 52

第二章 富豪の望み 61

使用人という「必需」 63
維持すべき地位 67
時は金なり 76
女中のもめ事 81
「不可能」はありえない 87

第三章 いい相手 95

ネットワークの威力 97
掘り出し物を求めて 103
身体を読み解く 110
人種問題 115
異国趣味 119
決定権を握るのは富豪 124

第四章 身体から仕事へ 127

時間との戦い 133
身体を持たない使用人 141
楽屋のない劇場 147
雇用主の目 153
自分のものではない身体 156

第五章 搾取する権利 165

法律はゲームだ 168
相応の搾取 176
「なにもないよりかはマシ」 183
恐怖が支配するとき 188

第六章 とどまるのか、去るか 193

水が壺からあふれるとき 195
よりよさを求めて 201
自分の居場所 204
市場のカギ 211
鳥カゴから出る? 217

結論 227

暴力的な優しさ 228

法と時間の外で 231

(きわめて)政治的な沈黙 233

使用人の負担のない世界は存在しない 236

謝辞 239

訳者あとがき 243

原註 257

好評既刊書

, , , ,