地方産業振興と企業家精神
関満博・一言憲之編

農山村の機械工業集積地、新規創業の隆盛、NC化の進んだ町として世界的にも著名な長野県坂城町をモデルに、地方小都市の停滞局面を分析し、産業振興と活性化の方向を究明。 »

1996年2月刊行
天賦人権論と功利主義
荻原 隆著

小野梓の政治思想自然権思想(天賦人権論)に代わる新たな規範理論(功利主義)を構築した夭折の自由民権論者小野梓(1852-86)の思想史的意義を究明!明治啓蒙思想研究。 »

1995年12月刊行
自由主義の政治思想
P.マナン著
高橋 誠・藤田勝次郎訳

「国家」と自立的「市民社会」との区別を通して、自由主義の確立過程を解明した注目作! »

1995年11月刊行
環太平洋圏と日本の選択
P.スミス著
西島章次編

オープン・リージョナリズムへの道EU、NAFTA、APEC等の地域主義の流れの中で、日本が果たしうる“開かれた地域主義”の可能性を内外の研究者6名が多面的に考察。 »

1995年11月刊行
地域づくり
下平尾勲著

21世紀の地域論地域自体を町村、地方中小都市、中枢都市と三つに区分し、規模に応じて地域経済社会の自立的発展に必要な新たな発想と枠組みを大都市との関連において提唱。 »

1995年11月刊行
民主主義のコスト
H.E.アレキサンダー・白鳥 令編著
岩崎正洋他訳

政治資金の国際比較多額の政治資金が政治腐敗に繋げる実態を各国事情を通して分析。英、豪洲、米、ブラジル、仏、スペイン、スウェーデン、オランダ、カナダ、インド、韓、日。 »

1995年11月刊行