ファシリテーション型生徒指導 対話が生みだす学びの共同体 対話が生みだす学びの共同体山中信幸著形式的な話し合い・発表型授業を脱し、真に「主体的・対話的で深い学び」を実現するための支援・促進型指導を具体的に詳説! » 2025年9月刊行
なんで学校は変なの? 教員の父に教育実習生の娘がストレートな質問! 教員の父に教育実習生の娘がストレートな質問!津久井聖志著ブラック校則、世間知らずの教員、隠ぺい体質…学校のおかしさの本質に迫りつつ解決策を模索する、父=教員VS娘=実習生の対話 » 2025年5月刊行
【増補改訂版】ノンフォーマル教育の可能性 リアルな生活に根ざす教育へ リアルな生活に根ざす教育へ太田美幸・丸山英樹編著世界各地の多様なノンフォーマル教育の実践を通じ、既存の教育観を超えた、「別様の教育」の可能性を追求する試み。待望の増補改訂! » 2025年1月刊行
「ありがとう」の力 学校に笑顔をとどけるウェルビーイング日記 学校に笑顔をとどけるウェルビーイング日記松本有貴編著「感謝の力」で自己肯定感が高まり、コミュニケーションが円滑に! 独自開発の日記で児童・学生の「よき生」の実現を支える教育実践 » 2024年9月刊行
レジリエンスを育てよう 子どもの問題を予防・軽減するYOU CAN DO IT! 子どもの問題を予防・軽減するYOU CAN DO IT!山本利枝 渡辺梨沙 松本有貴 マイケル・E・バーナード著教育にも「事後ではなく予防」の考え方を! 子ども自らが辛さを乗りこえ回復していく力を育むオーストラリア発の最新教育実践 » 2023年9月刊行
SELを成功に導くための五つの要素 先生と生徒のためのアクティビティー集 先生と生徒のためのアクティビティー集ローラ・ウィーヴァ―+マーク・ワイルディング著/高見佐知・内藤翠・吉田新一郎訳「心理的安全性」が確保された学びのコミュニティを目指すすべての先生へ。SELと教科学習を統合する最新アプローチ » 2023年8月刊行
学びの中心はやっぱり生徒だ! 「個別化された学び」と「思考の習慣」 「個別化された学び」と「思考の習慣」ベナ・カリック+アリソン・ズムダ著 中井悠加・田中理紗・飯村寧史・吉田新一郎訳効率偏重の一斉授業を脱却し、学びを個別化するといっても、何から始めたらいいの?…そんな先生方におくる最良の指南書 » 2023年5月刊行
成績だけが評価じゃない 感情と社会性を育む(SEL)ための評価 感情と社会性を育む(SEL)ための評価スター・サックシュタイン著 中井悠加・山本佐江・吉田新一郎訳子どもの尊厳を守り、感情も含めてまるごと理解し、社会性を育むような「評価」とは? 米国発・最新の総合的評価法を紹介 » 2023年1月刊行
ざんねんな先生 教育界初! 「非常識な現場」を大告白 教育界初! 「非常識な現場」を大告白有馬心一朗著いじめ隠蔽、完食の強制、精神論とやってる感だけの指導…不幸の根絶を訴え、あるべき教育の姿を希求する魂の告発! » 2022年6月刊行