北東アジアの未来像 福井県立大学北東アジア研究会編21世紀の環日本海日本・中国・韓国・ロシア研究者が、新展開を続ける北東アジア経済圏を入念に調査・分析し、21世紀の環日本海交流に新しい枠組みを提示する。 » 1998年3月刊行
経済危機の比較政治学 井戸正伸著日本とイタリアの制度と戦略オイルショックの深刻な危機に対処した日本とイタリアの危機管理をめぐる政党と利益集団の対立と協調の力学を比較分析の手法により解明する。 » 1998年3月刊行
大学教育の革新と実践 安川寿之輔著変革の主体形成「女性論」「差別論」の一般教育セミナーなど、過去30年にわたる教育実践をふまえ、大学における一般教育の今日的意義とその可能性を確認する。 » 1998年3月刊行
少年は見た 佐藤和明著通化事件の真実日本では殆ど知られていない「通化事件」。なぜなのか?あの時、何があったのか!語り得ぬ人たちのために、当時10歳だった子どもの目の高さで証言する。 » 1998年2月刊行
成長に反する金融システム M.アグリエッタ著坂口明義訳パフォーマンスと今後の課題レギュラシオン学派の著者が、諸理論の深い分析と、最新の経験的知識を織りまぜ、革新のさなかにある新しい金融経済を圧縮した形で提示。 » 1998年2月刊行