国際産業立地論への招待 アジアにおける経済のグローバル化 アジアにおける経済のグローバル化鈴木洋太郎著産業発展の進むアジア諸国と進出日本企業の現状を踏まえつつ、経済グローバル化を地理的・空間的に読み解く画期的入門書。 » 2018年12月刊行
野球母ちゃん そのパワー侮るなかれ そのパワー侮るなかれ神川靖子著 協力:池谷弘子祝・全国高校野球選手権大会100回記念! 野球少年を子にもつ母たちの泣き笑いの日々。感動・爆笑必至のドキュメンタリー! » 2018年11月刊行
『ニルスのふしぎな旅』と日本人 スウェーデンの地理読本は何を伝えてきたのか スウェーデンの地理読本は何を伝えてきたのか村山朝子著日瑞外交樹立150年・『ニルス』初邦訳100周年記念! 世界中で愛され続ける冒険譚と私たちの出会いの意味 » 2018年11月刊行
農工調和の地方田園都市 企業城下町山形県長井市の中小企業と農業 企業城下町山形県長井市の中小企業と農業関満博著訪問事業者約70件、東北の壮麗な田園都市の先駆的実践を精査。幾多の課題に直面する全国の「地方小都市」への渾身のエール! » 2018年8月刊行
スウェーデン・デザインと福祉国家 住まいと人づくりの文化史 住まいと人づくりの文化史太田美幸世界的人気を誇る北欧インテリアの意匠と豊かな福祉国家の形成はどのように関連しているのか?鋭い視点から描くユニークな文化史。 » 2018年10月刊行
オランダ公共図書館の挑戦 サービスを有料にするのはなぜか? サービスを有料にするのはなぜか?吉田右子著えっ、公共図書館が有料!? 実はそれには深い理由があった―気鋭の研究者による西欧高福祉国のライブラリー文化見聞記。 » 2018年9月刊行
書店人のはんせい 本はエンターテインメント 本はエンターテインメント人見廣史著「半生」か、それとも「反省」か――40年余を書店人として過ごした生粋の“本好き”が綴る、本と読書の愉楽の真髄。 » 2018年9月刊行