野生動物のためのソーシャルディスタンス イリオモテヤマネコ、トラ、ゾウの保護活動に取り組むNPO戸川久美著生物多様性を尊重し、傷ついた自然を癒やすために人間が保つべき「心の距離」とは。真摯で地道な活動の全記録! » 2020年11月刊行
オーデュボンの鳥 『アメリカの鳥類』セレクション 『アメリカの鳥類』セレクションジョン・ジェームズ・オーデュボン著絶滅種から身近な小鳥まで、150点の精緻な彩色版画で楽しむ圧巻の全米野鳥画集。鳥類学最高傑作をコンパクトサイズで! » 2020年4月刊行
「関さんの森」の奇跡 市民が育む里山が地球を救う 市民が育む里山が地球を救う関啓子著環境教育の源であり憩いの場である生態系・生物多様性の宝庫を守る市民の闘いの記録。「まちづくり」の意味を深く問い直す » 2020年1月刊行
地球に降り立つ 新気候体制を生き抜くための政治 新気候体制を生き抜くための政治ブルーノ・ラトゥール著 川村久美子訳・解題パリ気候協定後の世界とトランプ現象の根幹をどう理解し、思考の共有を図るべきか。名著『虚構の「近代」』著者からのメッセージ! » 2019年12月刊行
ブラボー! 大雪山 カムイミンタラを撮る 写真文化首都「写真の町」東川町 編 写真・文:大塚友記憲四季折々の美しく雄大な自然を堪能できるだけでなく、大雪山と「写真の町」への旅のガイドとしても役立つオールカラー写文集 » 2018年7月刊行
動物と戦争 真の非暴力へ、《軍事―動物産業》複合体に立ち向かうA.J・ノチェッラ二世/C・ソルター/J.K.C・ベントリー編井上太一訳軍事活動が人間以外の動物にもたらす知られざる暴虐の世界。その歴史と現在に目を向け、平和思想の根底にあった人間中心主義を問いなおす。 » 2015年10月刊行
大雪山 神々の遊ぶ庭(カムイミンタラ)を読む写真文化首都「写真の町」東川町編清水敏一・西原義弘執筆北海道の屋根「大雪山」と人々とのかかわりの物語。忘れられた逸話、知られざる面を拾い上げながら、「写真の町」東川町の歴史と今を紹介。 » 2015年3月刊行
放射能汚染が未来世代に及ぼすもの 「科学」を問い、脱原発の思想を紡ぐ綿貫礼子編吉田由布子+二神淑子+リュドミラ・サァキャン著女性の生殖健康とポスト・チェルノブイリ世代の長期健康研究を踏まえ、フクシマ後の生命と「世代間の共生」を考える女性の視点によるチェルノブイリ25年研究。 » 2012年3月刊行