イコンとしてのチェ・ゲバラ 〈英雄的ゲリラ〉像と〈チェボリューション〉のゆくえ加藤薫著民衆の希望を反映して増殖を続ける《英雄的ゲリラ》のイコン。その無数の流用と神話化のメカニズムに「変革」への夢を探る。 » 2014年2月刊行
99%のための経済学【理論編】 「新自由主義サイクル」、TPP、所得再分配、「共生経済社会」佐野誠著閉塞する日本の政治経済循環構造をいかに打ち破るか。共生のための「市民革命」のありかを鮮やかに描いた教養編の理論的支柱。 » 2013年3月刊行
99%のための経済学【教養編】 誰もが共生できる社会へ佐野誠著脱・新自由主義を掲げ続ける「いのち」と「生」のための経済学。震災後に開始した問題提起のブログ『共生経済学を創発する』を再編集。 » 2012年12月刊行
カンタ・エン・エスパニョール! 現代イベロアメリカ音楽の綺羅星たちホセ・ルイス・カバッサ著八重樫克彦・八重樫由貴子訳アルゼンチンの名物記者が、卓越したインタビュー手腕によって22人のスターたちの内奥に迫る、胸おどる音楽ルポルタージュ! » 2012年10月刊行
骸骨の聖母 サンタ・ムエルテ 現代メキシコのスピリチュアル・アート加藤薫著いまや信者数300万人超とされるメキシコの精神現象。そこには民衆の手になる「新しい美術」があった!その活力を克明に記録 » 2012年3月刊行
パウロ・コエーリョ 巡礼者の告白 フアン・アリアス著八重樫克彦・八重樫由貴子訳世界的作家が、信頼を寄せる記者に創作と人生の秘密を告白した?人間、世界、文学の深奥に迫る、心揺さぶる対話! » 2011年2月刊行
地域経済はよみがえるか ラテン・アメリカの産業クラスターに学ぶ田中祐二・小池洋一編共同編集代表:内橋克人・佐野誠・田中祐二・小池洋一・篠田武司・宇佐見耕一産業クラスターを軸に果敢に地域再生をめざす中南米の経験に日本の地域経済の未来を読み取る。シリーズ待望の完結編!全3巻完結! » 2010年12月刊行
安心社会を創る ラテン・アメリカ市民社会の挑戦に学ぶ篠田武司・宇佐見耕一 編/緒言:内橋克人[共同編集代表:内橋克人 佐野誠 田中祐二 小池洋一 篠田武司 宇佐見耕一]新自由主義の負の経験を乗り越えようとする中南米の人々の多彩な取り組みに、連帯と信頼の社会像を学び取る » 2009年7月刊行