執筆開始、その前に 「悪文」を避けるための考え方 「悪文」を避けるための考え方大倉幸宏著その文章、大丈夫? 単なる書き方指南を超えて、物事の見方や心構えから問い直す悪文回避法。書き出す前にぜひ一読あれ! » 2023年10月刊行
レジリエンスを育てよう 子どもの問題を予防・軽減するYOU CAN DO IT! 子どもの問題を予防・軽減するYOU CAN DO IT!山本利枝 渡辺梨沙 松本有貴 マイケル・E・バーナード著教育にも「事後ではなく予防」の考え方を! 子ども自らが辛さを乗りこえ回復していく力を育むオーストラリア発の最新教育実践 » 2023年9月刊行
SELを成功に導くための五つの要素 先生と生徒のためのアクティビティー集 先生と生徒のためのアクティビティー集ローラ・ウィーヴァ―+マーク・ワイルディング著/高見佐知・内藤翠・吉田新一郎訳「心理的安全性」が確保された学びのコミュニティを目指すすべての先生へ。SELと教科学習を統合する最新アプローチ » 2023年8月刊行
ざんねんな読書指導 スマホから「子どもの人生」を守った物語 スマホから「子どもの人生」を守った物語有馬心一朗著子どもを本嫌いにする読書教育はもうやめよう! 「読書で人生が変わった」数々の実話から読書の真の価値と適切な指導法を探る » 2023年5月刊行
学びの中心はやっぱり生徒だ! 「個別化された学び」と「思考の習慣」 「個別化された学び」と「思考の習慣」ベナ・カリック+アリソン・ズムダ著 中井悠加・田中理紗・飯村寧史・吉田新一郎訳効率偏重の一斉授業を脱却し、学びを個別化するといっても、何から始めたらいいの?…そんな先生方におくる最良の指南書 » 2023年5月刊行
学びは、すべてSEL 教科指導のなかで育む感情と社会性 教科指導のなかで育む感情と社会性ナンシー・フレイ+ダグラス・フィッシャー+ドミニク・スミス著/山田洋平・吉田新一郎訳感情と社会性に関わるスキルを磨く機会は、日常の教科学習のなかに溢れている! 教師の気づきで教室を変える最新手法 » 2023年2月刊行
成績だけが評価じゃない 感情と社会性を育む(SEL)ための評価 感情と社会性を育む(SEL)ための評価スター・サックシュタイン著 中井悠加・山本佐江・吉田新一郎訳子どもの尊厳を守り、感情も含めてまるごと理解し、社会性を育むような「評価」とは? 米国発・最新の総合的評価法を紹介 » 2023年1月刊行
不安な心に寄り添う 教師も生徒も安心できる学校づくり 教師も生徒も安心できる学校づくりクリスティーン・ラヴィシー-ワインスタイン著/小岩井僚・吉田新一郎訳生徒の抱える「不安」に気づいていますか? ものの見方や考え方を少し変えると教室が変わる! 米国発スクールメンタルケアの最前線 » 2022年7月刊行
改訂版 読書家の時間 自立した読み手を育てる教え方・学び方【実践編】 シリーズ・ワークショップで学ぶ 自立した読み手を育てる教え方・学び方【実践編】プロジェクト・ワークショップ編授業にワークショップを導入すると、「読むこと・書くこと」が好き&得意になる! 最新情報を加味した待望のグレードアップ版 » 2022年6月刊行