脱「原子力ムラ」と脱「地球温暖化ムラ」 いのちのための思考へ江澤誠著「原発」と「地球温暖化政策」の雁行の歩みを辿り直し、いのちの問題を排除する両者の偽「クリーン国策事業」との訣別の意味を考える » 2012年9月刊行
[改訂新版]学校に頼らない 和田式・中高一貫カリキュラム 東大・京大・医学部を目指す6年一貫校の中学生へ和田秀樹著“受験の神様”和田秀樹による中学生のための必勝プラン!ロングセラーの最新バージョン改訂新版! » 2012年8月刊行
読書を支えるスウェーデンの公共図書館 文化・情報へのアクセスを保障する空間小林ソーデルマン淳子・吉田右子・和気尚美著人は誰しも本を読む権利があり、それを保証する場所が公共図書館?100年にわたる歴史の中で弛みなく鍛えられてきた図書館文化の真髄。 » 2012年8月刊行
障害者スポーツの臨界点 車椅子バスケットボールの日常的実践から渡正(わたり・ただし)著車椅子バスケの選手たちの「日常」を通じ、身体の多様性に根ざす障害者スポーツの論理と競技観戦の「ものさし」を論じる意欲作! » 2012年7月刊行
真冬のスウェーデンに生きる障害者 日本の理学療法士が見た福祉国家山口真人著重い障害を抱える人々も、極寒の真冬でも生き生きと暮らすことを可能にする「環境因子」の紹介を通じ、厚みある福祉社会像を提示。 » 2012年7月刊行
未来を変える受験勉強 フリーターが独学で偏差値を「42」から「82」に上げた!菅原智著本書を完成させるのは、あなたです!やる気が出る勉強方法とサクセスシンキングで、あなたも夢を叶えよう! » 2012年7月刊行
増補新版 ベトナム/市場経済化と日本企業 (社)経営労働協会監修関満博・池部亮編投資環境整備に着手して10年余、新生ベトナムの現状・実力はいかに? 最近5年の新動向を加筆したビジネス界待望の新版! » 2012年6月刊行