サービス経済論体系 長田 浩著「サービス経済化」時代を考える第三次産業従事者の割合が急増する日本経済。その構造変化を理論的に把握し、変化に対する適切な処方せんのありかを追究する注目の野心作! » 1989年6月刊行
シンポジウム『資本論』成立史 高須賀義博編佐藤金三郎氏を囲んで『資本論』成立史研究の第一人者が世界の最新の成果を含めて赤裸裸に語った貴重な記録。内田弘、佐竹弘章、原信子、大野節夫、正木八郎、坂口明義、山田鋭夫。 » 1989年4月刊行
「生」をめざす 石田健夫著昭和・戦後の文学戦前の既成の「価値」や「権威」の否定から出発した戦後文学。文芸記者30余年の著者が、野間宏から村上春樹までの作家群像を抉るルポルタージュ。 » 1989年3月刊行
遺言なき自決 富永孝子著大連最後の日本人市長・別宮秀夫ふたつの戦勝国の見えざる圧力に苛まれながら、憔悴のうちに死を選んだ別宮秀夫。その謎のベールを剥ぎ、“自決”の真相を明らかにする話題作。 » 1988年10月刊行