スウェーデン:高齢者福祉改革の原点 ルポルタージュからの問題提起イヴァル・ロー=ヨハンソン著西下彰俊・渡辺博明・兼松麻紀子訳高齢者と行政・自治体との関係性、「する福祉国家」について多大な示唆を含む優れたルポルタージュ! 福祉・介護の必読書。 » 2012年12月刊行
揺れるスウェーデン 高齢者ケア:発展と停滞の交錯西下彰俊著多角的なデータ分析と地道なインタビュー調査をもとに、発展志向型福祉国家の「光と陰」を精緻に分析、高齢者ケアの要諦に迫る労作。 » 2012年9月刊行
読書を支えるスウェーデンの公共図書館 文化・情報へのアクセスを保障する空間小林ソーデルマン淳子・吉田右子・和気尚美著人は誰しも本を読む権利があり、それを保証する場所が公共図書館?100年にわたる歴史の中で弛みなく鍛えられてきた図書館文化の真髄。 » 2012年8月刊行
真冬のスウェーデンに生きる障害者 日本の理学療法士が見た福祉国家山口真人著重い障害を抱える人々も、極寒の真冬でも生き生きと暮らすことを可能にする「環境因子」の紹介を通じ、厚みある福祉社会像を提示。 » 2012年7月刊行
生涯学習社会のポリティクス スウェーデン成人教育の歴史と構造太田美幸なぜスウェーデンには「生涯にわたる学習」を支える豊かな制度があるのか。その歴史と思想的・組織的・運動的基盤を読み解く。 » 2011年1月刊行
天使に見守られて 癌と向き合った女性の闘病記録イェンス・グルンド&メッテ・ホウマン著/トーベン・ストロイヤー写真フィッシャー・緑訳/須山玲子企画・編集協力癌と向き合った一人の女性が勇気をもって遺した闘病の記録 » 2009年5月刊行