東日本大震災と地域産業復興 Ⅴ 2014.9.11〜2016.3.11 福島の被災中小企業の行方関満博著放射能被災地で、帰還・移転再開・廃業をめぐって格闘する人びとの声に耳を澄ませる。全編福島に注力した入魂のシリーズ最終巻。 » 2016年3月刊行
中山間地域の「買い物弱者」を支える 移動販売・買い物代行・送迎バス・店舗設置関満博著人口減少・高齢化の中で、「買い物」が難しくなっている。人びとの「普通の生活」を支える持続可能な仕組みを探る。 » 2015年10月刊行
6次産業化と中山間地域 日本の未来を先取る高知地域産業の挑戦関満博編日本の経済社会のさまざまな課題を映す「先端地域」高知県。暮らしと産業をめぐる人びとの果敢な挑戦に学ぶ現場報告。 » 2014年5月刊行
生き続ける300年の織りモノづくり 京都府北部・丹後ちりめん業の歩みから北野裕子著吉宗の時代から連綿と続く丹後の縮緬産業。その独特の歩みに、縮小・成熟社会における「モノづくり」のヒントを読みとる。 » 2013年10月刊行