新評論

新評論

SHINHYORON PUBLISHING INC.
TEL:03-3202-7391 FAX:03-3202-5832 
E-Mail:代表 shrn@shinhyoron.co.jp

人文・社会科学系の書籍を中心に刊行している専門図書の出版社です。皆様の知的好奇心と飽くなき探究心を満足させる書籍を用意しています。

更新:2019年02月20日
  • お問い合わせ
  • 全図書目録
  • 会社概要
  • 書籍の購入・注文方法
  • サイトマップ
  • 地図
  • リンク

国際援助論批判

脱「国際協力」

脱「国際協力」
開発と平和構築を超えて
藤岡美恵子・越田清和・中野憲志編

NGOは誰のために活動するのか。「開発援助」による貧困と、「平和構築」による暴力から脱け出すために。 »

2011年8月刊行
全図書目録, 国際協力・NGO
@shin_hyoron からのツイート

新  刊

写真記録・三島由紀夫が書かなかった近江絹糸人権争議 絹とクミアイ
写真記録・三島由紀夫が書かなかった近江絹糸人権争議 絹とクミアイ

日本を震撼させた熾烈な労働争議の全貌を200点超の写真で再現! 世論を喚起し前近代的経営を倒した歴史的闘争がいまよみがえる。 »

教科書では学べない数学的思考 「ウ〜ン!」と「アハ!」から学ぶ
教科書では学べない数学的思考 「ウ〜ン!」と「アハ!」から学ぶ

算数・数学ぎらいがこの1冊で解消! 生活に密着した例題を楽しみながら解くうち、いつしかあなたも論理的思考の達人! »

オープニングマインド 子どもの心をひらく授業
オープニングマインド 子どもの心をひらく授業

選ぶ言葉で授業が変わる! 教室を根底から変革するには、まず教師から。教育観・社会観・人間観を刷新する画期的授業法! »

議論と翻訳 明治維新期における知的環境の構築
議論と翻訳 明治維新期における知的環境の構築

私たちの議論姿勢と異文化感覚を支える議論=翻訳環境は、明治維新期に初めて構築された。その構築プロセスを徹底解明し、現代の危機的な議論環境を逆照射。 »

リングトーン 未来からのメッセージ
リングトーン 未来からのメッセージ

過去は未来を開く扉――ある日、科学記者の耳に届いた着信音。リアルな設定で人類と人工知能の関わりを問う刺激に満ちた創作。 »

20代で身につけたい働き方の基本 「君がいてよかった」と言われる仕事のルール
20代で身につけたい働き方の基本 「君がいてよかった」と言われる仕事のルール

3000人以上の若者のキャリア支援をしてきた“こっすん”が「よい仕事をしたい」と願うすべての人におくる就職心得読本! »

国際産業立地論への招待 アジアにおける経済のグローバル化
国際産業立地論への招待 アジアにおける経済のグローバル化

産業発展の進むアジア諸国と進出日本企業の現状を踏まえつつ、経済グローバル化を地理的・空間的に読み解く画期的入門書。 »

野球母ちゃん そのパワー侮るなかれ
野球母ちゃん そのパワー侮るなかれ

祝・全国高校野球選手権大会100回記念! 野球少年を子にもつ母たちの泣き笑いの日々。感動・爆笑必至のドキュメンタリー! »

『ニルスのふしぎな旅』と日本人 スウェーデンの地理読本は何を伝えてきたのか
『ニルスのふしぎな旅』と日本人 スウェーデンの地理読本は何を伝えてきたのか

日瑞外交樹立150年・『ニルス』初邦訳100周年記念! 世界中で愛され続ける冒険譚と私たちの出会いの意味 »

PR誌「新評論」

PR誌「新評論」No.291(2019.2)
PR誌「新評論」No.290(2019.1)
PR誌「新評論」No.289(2018.12)
PR誌「新評論」No.288(2018.11)
PR誌「新評論」No.287(2018.10)
PR誌「新評論」No.286(2018.8・9)
PR誌「新評論」No.285(2018.7)
PR誌「新評論」No.284(2018.6)
PR誌「新評論」No.283(2018.5)

最近の投稿

  • 写真記録・三島由紀夫が書かなかった近江絹糸人権争議 絹とクミアイ
  • 教科書では学べない数学的思考 「ウ〜ン!」と「アハ!」から学ぶ
  • オープニングマインド 子どもの心をひらく授業
  • 議論と翻訳 明治維新期における知的環境の構築
  • リングトーン 未来からのメッセージ

アーカイブ

カテゴリー


photo journalist 川畑嘉文
ポストカード 5枚セット

〈NGOと社会〉ニューズレター・バックナンバー

アジアの本の会全点リスト

平和の棚の会

キーワード

地方 近代 スウェーデン ラテンアメリカ 原発 社会と文明 地域 ケアと社会 NGO 地域づくりの未来を拓く フランス 地域ブランド 政治学 受験 教育方法 文化経済 教育の実践 北欧 教育 受験読み物 市場 地域づくり 99% 子ども GN21 平和 戦争 ブランド デンマーク まちづくり 吉田新一郎 環境 持続可能な社会 高齢者 自然科学 歴史紀行 経営労働 西欧哲学 暴力論 アジア CSR 勉強方法 平和論 自然 ネオリベラリズム 脱原発 被災世代 地域経済 近江 レーナ・クルーン 中国 音楽家 コミュニケーションスキル 経済・産業 フェアトレード 帝国 社会学 教育の新しいかたち ワークショップ ネオリベ 藤原保信著作集 中国経済 スタンダール 日本産業 地域産業 外国小説 福祉 関係性 聖母 内山節 循環 フィンランド 経済学 公害闘争 震災 アーツマネジメント 地域産業の「現場」を行く 地域振興 哲学 金融 スポーツ 鹿谷哲也 フランク 紀行 ギヴァー アート 文明論 不況 キリスト教 エッセイ ラテンアメリカシリーズ エコロジー バイオ茶 魔女 多様性 高島善哉 人権 政治思想政治 政治哲学 科学史 放射能問題 国際協力 メランベルジェ眞紀 紀行文 ノンフィクション 発想 自己啓発 精神分析 文明史 心性史 考古学 アナール 小山千早 歩く 美術教育 関満博 東川町 北欧の公共サービス 森と山と道 人類学 地方の歴史と旅 加藤秀雄 ファンタジー 経営 西洋 暴力 保育 マヤ 中小企業 遺産 アメリカ文学 ジェンダー論 外国文学 虐待 日本企業 社会福祉 農業 北欧事情 社会政治問題 学習論・表現力を身につける 経済 小説 国際政治 日本近現代史 教育実践方法 テロリズム 図書館論 世界経済 旅 アラン・ド・リベラ 文化人類学 評伝 ナチズム 産業振興 リテラシー教育 お金と地域 欧州 高齢者福祉 子育て 滋賀 不動産投資、アパート 国語力 中山間地域 読書 スウェーデンの社会と文化 節税 地方自治 大雪山 近未来SF 和歌山 北欧教育事情 奈良 経済政策 地域活性化 ディストピア寓話 ヤングアダルト 食材 ビジネス 幼児教育 社会思想 現代史 南米 NPO 伝記 EU 視点 安達紀子 文学 チベット 舞台 政治思想史 シリーズ<デンマークの悲しみと喪失> 中国産業 学校教育 ラテン文学 中小企業論 海外進出企業 児童文学 中学校学習参考書 産業
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 書籍の購入・注文方法
  • 新評論ブッククラブ(SBC)
  • 出版企画についてのお願い
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
  • 地図
  • リンク
  • トピックス
  • 「人文ネットワーク」ニューズレター『本と社会』
  • ニューズレター『NGOと社会』
  • 特集・シリーズ
  • オンデマンド印刷復刻版のご注文
  • オンデマンド印刷対応書籍一覧
  • 全図書目録

株式会社 新評論

〒169-0051
東京都 新宿区 西早稲田3-16-28
TEL:03-3202-7391
FAX:03-3202-5832
営業時間:9:00〜18:00
振  替:00160-1-113487
© 2019 新評論